野沢温泉村へお仕事しに行ったので休憩時間で、狸という変わった名前のカフェでゆったりした。 名前とは裏腹にお洒落な内装で、グローバルなお客様がいらしている感じだ。 松本までは130キロも離れている。 長野県全域を巡るお仕事をしていると、こういう事…
大怪我を負ってはいるものの、ITパスポートの試験日が近くなってきた。 両手が完全に使えるわけでもないけれど、何とか合格点には乗せてきている。 ストラテジ系というジャンルが苦手だ。 技術うんぬんよりも企業ガバナンスとか企業経理の常識とか、そういう…
朝、神社にご挨拶をして仕事に向かう。 全身麻酔手術から4日しか経ってない。 だから腕も半分くらいしか上がらないし、車の運転も出来ない。 なので現場へ行く事は出来ない。 事務仕事のみだ。 それでもPCのキーボードはいつもと同じ速度で叩かれる。 メール…
東日本大震災、心臓発作、無職・・・ などなど試練の時期は大体見ているのが水曜どうでしょう。 この番組に何度パワーをもらったことか。 今回の鎖骨骨折中もどうでしょうで癒しを頂いた。 リハビリ散歩も開始した。 近くのイトーヨーカ堂に買い出しに行くだ…
退院してリハビリ開始しました。 基本的に柔軟体操です。 全身麻酔や、三角巾での固定によって腕が鈍ってます。 それと散歩。 普段の動きを少しずつ取り入れる事でリハビリとなります。 が、体力ねえ・・・。 すぐ疲れます。 まあね、一昨日、手術したばかり…
夜が明けました。 なんだか「神様のカルテ」みたいな風景。 ああ、そういえばロケ地だ、ここ(笑) 丁寧なスタッフさんばかりな病院で本当に感謝です。 実は他の病院での診察もしたんですけど、対応が良くなくて(;´・ω・) でも僕が手術をお願いしたこの病院は本…
無事に手術が終わりました。 麻酔もあって夕食は出ないのでドリンク&ゼリー。 そして漫画。 この後、色々と痛みもあって寝れなくて寝れなくて。 夜中4時にも再び漫画読んだり(;´・ω・) なかなか過酷な夜でした。
アルジネードウォーター。 これが手術前、最後の栄養補給になる。 水分はOS_1にて補給。 さてさてキチンと準備して明日へ備えます。
手術をする病院が決まりました。 週内に出来るとのことでホッとしてます。 ありがたいです。 痛みもあるので感謝です。
スキーで鎖骨が折れました。 会社員ではありますが松本事務所は少数での営業。ぼく1人休むだけでも大変です。 早く手術出来る場所を探して病院を巡ってます。痛いし。
やたらと久しぶりなスキー。 気持ち良かった。 ただ、怪我をしました。 救急車で運ばれました。 鎖骨が折れました。
松本市街地にある歯医者へ向かうため、線路の下をくぐる。 ちょ・・・待って。 ここ、低くない?? 電車来たら怖いわマジで・・・。 そんな事を考えながら無事に線路をくぐり抜け、歯医者へと。 歯医者を終えて戻る際、FM長野の松本スタジオ前を通った。 す…
久しぶりにテレワークだった。 ここのところ現場周りが続いてたので事務に専念する日は久しぶりだ。 テレワークは地方でも都会でも同じ悩みがある。 それは運動不足だ。 いや、地方暮らしは自ら率先して動かないと車社会ということもあり都会より運動不足は…
時々、南信にある高森町へお仕事で行きます。 この辺りは豊丘村にも行くし、喬木村へも稀に行きます。 その場合、昼食は肉蕎麦のこまつが定番。 でもたまには新たな立ち寄りスポットを求めていたところ、飯田市に入ったところにエンバードという、高校の校舎…
ペースとしては大体1年に1回か2回くらいしか仕事で行かない辰野町。 今回はちょうど1年ぶりだった。 この川の風景を見て、あれから1年も経ったのかと不思議になる。 ちょうど、コロナが日本でも問題化してきてる頃で、首都圏でのクルーズ船のニュースが流れ…
1月2日に行ったばかりなんだけど、再び小諸市へいちご狩りに行ってきた。 天皇誕生日の朝だ。 松本市で車に乗り込みエンジンをかけると陽気なハッピーバースデイ・ソングが流れてきた。 天皇陛下の誕生日ってこんなポップな歌で良いの? そんな事を考えなが…
諏訪の現場帰り・・・ 善光寺と松本城への距離が出てた。 長野県、広いなあ。 さて、塩尻市に小さな小さな事務所を開設する話。 「営業所」というスタイルで開く事が決まりました。 ほんの数人の事務所でも、営業所にすることを選択。 そもそも、それより簡…
うちは「ふるさと納税」を可能額限界まで使ってます。 北海道当別町へ納税し、返礼品としてロイズのセットを頂きました。 ロイズのチョコは本当に美味しいよね! 僕はふるさと納税の使用用途を「観光」か「子育て」の選択肢があれば、それを選ぶ事にしてます…
随分と久しぶりに松本市渚にある瑞祥に行った。 前回行ったのは2019年9月。 移住後に一番疲れてた時だ。 ↓ mathu-diary.sanpotrip.com ここんところ、事務所開設の仕事もあれば、ITパスポートの勉強もあるし、もちろん日々の仕事も決して暇ではない。 なかな…
作業服姿の会社員が昼食するのにお洒落過ぎるお店は遠慮したい。 なので自然とラーメン屋さんや蕎麦屋に行く事が増える松本の会社員事情。 そんな中、平田にあるからあげセンターは綺麗なのに作業服のおじさんもいるからありがたい。 今日も頂いたのだけど、…
信州移住してから、パソコンを使う仕事にシフトした。 それまでも事務仕事で使っていたけれど、小規模なLANの仕組みくらいは理解しないといけない仕事になったのだ。 日々の仕事で覚える部分が殆どだけど、やはり空いた時間で色んな事を学ばなくちゃいけない…
諏訪湖サービスエリアに辿り着いたらご覧の景色に・・・。 なんも見えん。 3日ほど前までは暖かくて、いよいよ春か!なんて言ってたのにこの世界。 マイナス4度くらいだから、1月に比べたら全然良いんだけど、一度春の気候に慣れた後だから身体に堪える!! …
お仕事の都合で、小さな小さな事務所を開設する事になった。 僕はそこの責任者になるわけだ。 所属はほんの数名。 事務担当なんていなくて、現場周りする僕らが全ての業務をこなす。 会社員していると、事務所を開設するなんて事柄を自分で担当する機会なん…
ここ半年くらいで4回目くらいの山梨県出張。 激しい暴風雨の中、塩山に立ち寄ったので、前々から気になっていた、ほうとう屋さんへ。 その名も完熟屋。 趣のある建物で美味しいほうとう。 少し冷えた身体に染み渡るかの様。 そういえば、ほうとうって武田信…
ボンゴレ・ビアンコがめっちゃ美味しかった。 松本市の笹賀という、田園が広がる地域にあるレトロなイタリアンでのランチ。 バレンタインという事もあり、奥さんと出かけた。 前菜からしてとっても美味しかった。お洒落だし。 イタリアンとしては今のところ…
松本市民にとって憩いの場になっている公園の代表格に、アルプス公園があるんじゃないかと思う。 北松本駅よりもっと北側。 山の上の広大な敷地にそれはある。 ここは春には桜が咲きとても綺麗。そして壮大な北アルプスを一望できるという眺望の良い場所なの…
いや、まあ普通の会社員なんだけどもね。 コロナの影響でテレワーク日もあるわけ。 そんな中、古河市のふるさと納税の返礼品でコーヒーサーバーを頂いた。 午後の作業がひと段落したところでドリップする。 マンションの一室にコーヒーの香りが漂う。 PCのキ…
信州スカイパークで8kmくらいウォーキングしてみた。 その途中、信州まつもと空港に立ち寄る。 中はガランとしていてお店も閉まっている場所もあり、ひとけの無い公民館の様。 コロナ第3波も終盤戦。 はやく収めて観光需要の復活を期待したい。
今週も松本市に和食屋さん旬庵にてランチ。 氷見のぶり大根定食が旨い。 松本市街地はチェーン店もあるけれど個人店がめっちゃ充実してる。 だから常連となるお店があると休日が一層楽しい。 うちは和食ならこの旬庵さん。 パスタはアルシエロ、蕎麦は白山、…
松本駐屯地の朝 あまり知られてないけれど松本市には自衛隊の駐屯地がある。 知られてはいなくても、台風19号の災害時にはここから災害派遣隊が数多く支援に出動していったのを見た。 遠方からの応援部隊も一旦ここに集まってから出動していた様に思う。 な…