北信お出掛け
長野市にあった信濃美術館。 今度、それが長野県立美術館に生まれ変わる。 地元では「信濃美術館の方が名前が良い」という話もあったらしいんだけど、それ本当に信濃美術館の最期の方も行った人の意見なんだろうか。 実は僕は信濃美術館に行った事がある。 …
城山公園あたりから眺める長野市。 何処かで見た事ある様な風景。 八王子市に似てる。 いや、よく見れば全然違うんだけどパッと見は似てる。 そういえば信州を出て東京に行くと、八王子市に親しみを持つ人が多いという。 これはそういう事だろうか。 そこか…
鎖骨の症状も落ち着いて、車の運転許可が出た事もあり、現場復帰しました。 重いものは持てませんが・・・。 まずは長野市での徹夜仕事。 早めに長野市入りして宿泊地に荷物を置いて、夕食とします。 長野駅前にある「みそ家」さんで味噌ラーメン。 これぞ味…
野沢温泉村のカフェ「狸」で休憩した時に、久しぶりにお洒落なカフェラテを頂いた。 ハートマークの可愛いデザイン。 カフェラテアートって本当に久々だ。 現場周りする40代サラリーマンの休憩にこのデザインのカフェラテって少し恥ずかしい気持ちになった…
野沢温泉村へお仕事しに行ったので休憩時間で、狸という変わった名前のカフェでゆったりした。 名前とは裏腹にお洒落な内装で、グローバルなお客様がいらしている感じだ。 松本までは130キロも離れている。 長野県全域を巡るお仕事をしていると、こういう事…
なんか道路標識がおかしいような・・・ 今日は事務所で1月の業務報告書などを作成しようとしていたのだけど・・・。 急な案件で長野市へ。 帰りの松代パーキングエリア。 あまりこのパーキングは使った事ないんだよね。 長野インターや、長野東須坂インター…
参道が輝く 人の気配がとても少ない。 写真は夜だから元々少ない時間だと思うけれど、それにしたって昼間も観光地に人が居なすぎる。 ここまで自粛する必要あるのか。 3密を回避していれば感染拡大しないはずなのに、何故ここまでやる必要があるんだ。 不安…
このイラストも魅力 小布施の穴観音の湯という場所へ行ったので、せっかくだからオブセ牛乳を。 美味しい。 このオブセ牛乳、本当に美味しいんだよ。 おぶせくりっていう小布施町の公式ツイッターが問題発言で停止したとかいうニュースで注目された小布施だ…
夕暮れの善光寺は静かだけれど慣れた感じの方々が訪れていた 長野市でのお仕事が1年ぶりくらいにあった。 仕事帰りのうす暗くなった時間に、善光寺を訪れてみた。 人は・・・ ポツポツといた。 みんな善光寺を歩くのに慣れている様な感じ。 参拝する方も手馴…
キンと冷えた夜景 お仕事帰りの姨捨サービスエリアは、もう飽きるほど行ったんだけど、やっぱり夜景を見ちゃうよね。 今回は雪が残っていて、ザクザクと音を立てながらのベンチ風景。 ベンチのある風景ってほんと好きなんだよね。
つるっとしたのど越しの戸隠蕎麦 現場に行く途中、須坂市にある「たけの春」というお蕎麦処に入った。 どうやらとっても人気店の様だけど、コロナだから空いてて。 松本あたりのお蕎麦とはちょっと違ってつるっとしている感じ。 これは爽やかで美味しい! ま…